スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

koha VS アラブ人





とあるライブ主催団体の企画っぽいライブに出演するため、僕はライブハウスに行ったんですよ。

まあ、何故か機材持ってなかったんですけどw

で、オープン前、ようするにリハの時間にライブハウス入りして。




そんなわけで地下に向かう階段を下ってライブハウスに入ったんですが、なーんかハコの中がヤバい雰囲気なんですね。

なんと言いますか、アラブ人のグループがいくつかいて、すごく険悪な雰囲気。

恐らく彼らは出演者とかじゃなくて、ハコでいけないクスリの闇取引をしてる連中なんじゃないか。そんな予感がしましたね。




そしたら、突然騒がしくなって、唐突に響く炸裂音。

何事か、と思いながら楽屋に入って行くと、そこで人が倒れていて。しかもそれが、スクリーモバンドを組んでいるサークルの後輩で。恐らく彼らもライブの出演者だったんでしょうね。

そしてショックのあまり呆然としていると、回りのアラブ人達が手に手にカラシニコフを持っているのに気づきました。

彼ら曰く、『アイツらが彼を撃った』と。アラブ人達が指し示す方、楽屋と客席を繋ぐ廊下の先を見てみると、他の銃持ったアラブ人集団が。




気付くと、もうすでにアラブ人同士の銃撃戦が始まっていました。

アイツらは敵だ、これはヤバい。そう思った僕は考えるよりも早く、その場にあった銃を手に取りました。恐らく、撃たれて戦闘不能になったアラブ人が持っていたものでしょうね。

僕は銃(ルーマニア製のカラシニコフコピー"AIMS")を手に取り、ボルトをコッキングして弾薬を装填し、そしてそこら辺に落ちている弾装を3本ほど乱雑にかき集めて腹部のカンガルーポーチに仕舞いました。

なんで普通の服にカンガルーポーチが付いてたのかはわかりませんがw

そして僕は楽屋から飛び出し、

素早く壁際に張り付いて膝立ちし、

廊下の先にいる二人の敵の内、左側に銃を向けました。

腕に伝わる、ずっしりとした重量感。しかし、逆にそれが余分なブレを取り除き、カラシニコフ特有の狙いにくさを感じつつもしっかりと敵を捉えました。

近代的な銃器よりも少し前方寄りに設けられた照門の、その小さな窪みに照星が顔を覗かせ、その直線上には"目標"の胸部がしっかりと刻まれます。

そして、

銃声。

想像よりずっと軽かった引き金を無意識に2回引き、連続で肩に衝撃を受けました。

しかし目はしっかりと照準を捉え続けていて、その先でゆっくりと崩れ落ちてゆく目標。

やった!

そう思ったのも束の間、もう一人の敵から火花が散ったかと思うと曳光弾の航跡が視界を掠めます。

狙われている!と咄嗟に判断した僕は素早く楽屋と反対側の、ちょっとした部屋ほどのスペースがある窪みに身を滑り込ませました。

共に戦っていた仲間が依然として廊下のど真ん中でまごついていますが、どうにか鉛弾の餌食にならずにすんでいます。自分を狙った弾も外れたし、敵はあまり射撃の腕は良くないみたいですね。




しかし、僕はあることに気付きました。

廊下の射撃が止んでいる。

不審に思い窪みから顔を出すと、そこには倒れたアラブ人しか見当たりません。僕に鉛弾を叩き込もうとしたアラブ人がいないのです。

僕はそこで、窪みの中に設けられたドアを目撃します。そして思い出しました。

ドア何枚かで隔てられているものの、この窪みと客席は繋がっている。

そう、敵は恐らくドアを通って迂回してくるつもりだと気付きました。

そう思った瞬間、僕は咄嗟にライフルのセレクターを"フルオート"にあわせました。

そして、いつ開けられるとも知らないドアに向けて、激しい連射を何回も叩き込みます。

無意識に僕は4発ずつの連射を行っていました。それ以上の連射をしようとすると、まるで銃に巻き込まれてしまうかのように感じてしまって指が離れてしまいます。4連射以上はとても制御できない、そう体が判断したのでしょう。

木製のドアくらいなら軽く突き抜ける7.62mm弾が次々と狙ったドアに吸い込まれて行きます。




果たしてドア側に回り込もうとした敵は死んだのか。それとも、機会を伺っているのか。

そして、廊下側からはもう誰も前進してこないのか。

そんな疑問が、恐怖と仲良く肩を組ながら脳内を駆け巡ります。

そう、敵の弾が近くを掠めたその時から、すっかり恐怖が植え付けられてしまっていたのです。

これが、実戦か。そう思いながら血の気が引いて行く思いでした。

エアガンでなら素早いサイティングには自信があるし、サバゲーでだってそんなすぐ死んだりしない。イザって時には、戦って敵を皆殺しにしてやるさ。

そんな強がり、実戦の洗礼の前にはもう通用しませんでした。

なんでオレはアラブ人の戦争になんか加わってんだ?後輩の敵討ちなんかじゃなくて、ただ銃が撃ちたかっただけなんじゃないか?これ以上、戦う必要があるのか?

その上、この日本で何の躊躇いなく人に向けてアサルトライフルをぶっ放すような連中だ。オレよりも実戦慣れも射撃慣れもしてるだろう。本物の軍人ほどじゃないだろうが、オレよりは"殺り慣れている"だろう。最初こそ上手くいったが、こっから先はジリ貧なのは目に見えてる。

脳内にネガティブな文句が並びます。

マガジンに弾はまだある。薬室にも装填されている。

室内で咄嗟の遭遇戦になった場合、フルオートは得策じゃない。万が一連射を外したら再び姿勢を立て直して狙うのは難しい。ならばセミオートにしよう。

ライフルのセレクターをセミオート、つまり単発に合わせながら、僕は決断しました。

裏口から逃げよう。




セレクターが切り替えられるのを合図に、僕は動き出しました。

くるりと踵を返し、廊下を客席と反対側へ駆けます。

ドアを開いては銃口を巡らせて安全を確認し、クリア、と呟きながら裏口に迫ります。

こんな極限状態で、ここまで冷静にクリアリング出来るんだからオレはなかなかセンスがあるな。裏口に迫るに従って、そんなことまで考える余裕が生まれてきました。

そして。

長い階段をかけ登って、光が射し込み、

僕は脱出に成功しました。




戦場からの脱出に成功した僕は、とりあえず銃を隠すことにしました。

まず暴発が怖いのでセレクターをかけ、それから折り畳み式のストックを畳んでコンパクトにしました。途端に80cmほどもある銃が60cm程度まで縮みます。

そして小さくなった銃をシャツの下に押し込み、とりあえず時間稼ぎのため辺りを散歩することにしました。

もちろん敵の襲撃に備えて警戒は解きませんが、大分思考も落ち着いてきました。

あー、人撃っちまったなあ。

そう思ったものの大した感慨もなく。まるでゲームのような、現実味のない浮遊感が頭を支配します。




しばらく歩いて、僕はライブハウスの裏口に戻ってきました。

ライブあるし、戻んなきゃなーなんて考えながら、気付いたら裏口の目の前にいて。この頃になると、大分おかしくなってたんでしょうね。

僕はシャツの下からライフルを引っ張り出すとストックを展開し、セレクターをセーフティーからセミオートへ勢い良く合わせ、そして新しいマガジンに入れ換えて、

勢い良く裏口に飛び込みました。

覚悟を決めろ、俺達のライブを取り戻せ。

が。

中には普段と変わらない、オープン後、スタート前の騒がしいライブハウスの光景が広がっていました。

サークルの連中が酒を飲みながら呑気にスタートを待っていて、

無駄に耳障りなSEがけたたましく鳴り響いた、

そんな見慣れた光景。

僕は呆然としながら友人たちの側に行き、オレがいない間に警察でも来て処理したんだろうな、なんて現実味のない理屈で無理やり自分を納得させます。

アラブ人もいないし、あれは現実じゃなかったんだろう、なんてことまで思ったものの、手にはその動かぬ証拠たるカラシニコフが。

僕はライフルからマガジンを引き抜き、ボルトを引いて装填された弾を取り出し、そしてストックを畳んで武装解除しました。

あれは何だったんだろう。

突然絡んできたラッパーっぽいDQNを『アラブ人の方が百倍怖いわwww』と言いつつ叩きのめしながら、僕はそんなことを考えるのでした。






っていう夢を見たんだ。


ノシ

おっくれってるぅーーーーー!!




六月二十四日は、全世界的に、UFOの日だ!







お久しぶりです。

ここ一週間ほど、色々バタバタしてました。

新しいバイト始めたり、バンドのベースから借りた『イリヤの空、UFOの夏』読んでたり…。





つーわけで、本日6月24日は全世界的にUFOの日。

こんな日に、ちょうど『イリヤの空、UFOの夏』の記事を書けるのはちょっと奇跡的なものを感じますねw

はい、やっと読み終わったんで、ぼちぼち感想とか書いてみようかな、と。




さて、『イリヤの空、UFOの夏』とは秋山瑞人著のライトノベルであります。

今から10年くらい前に出版された作品なんですが、今でも根強い人気がある名作と言われてますね。

Twitterで『おっくれってる』って検索してもらえば、その勢いを実感してもらえると思いますw(記事タイトルにも使った『おっくれってるぅーーーーー!!』とは、作中の登場人物が発するセリフ。夏の始まりと終わりを象徴する一言です)

作品の内容としては、平凡な男子中学生である浅羽と不思議な少女、伊里野の出会いによって巻き起こる一夏の出来事、とでも表現しましょうかね?ボーイ・ミーツ・ガールの傑作であります。

事前にOVA版を見てしまったんですがね、バンドのベースから『あんなもん見るくらいなら原作を見なさい!』と言われたので読んでみた次第でありますw






さて、ここからはちょっとネタバレしちゃうかもしれないので、読んでみたいって人は閲覧注意で。







まずこの作品を読了して感じたのは、心地よい空虚感。とっても切なくて心が空っぽになってしまうんですが、それでいて満たされているような、不思議な読後感でした。

夏の終わりと伊里野との別れ。それが清々しさと寂しさ、切なさが同居した文章で描かれるラストは、素晴らしいの一言ですね。

端から見れば悲劇なのに、それの一方でハッピーエンドを感じさせる表現。それでいて、ただのハッピーエンドではなく切なさが溢れている。

なんと表現の上手い作家なのだろう、そう思いました。




作品全体の感想としては、『ライトノベルの枠を越えている』。この一言に尽きるのではないでしょうか。

もちろんライトノベルである以上はライトノベル的な場面もあったり(特に前半)するのですが、それでいて文章力は超ライトノベル級。そして物語が後半になるに従ってヘヴィになってゆき、所謂『セカイ系』としての骨組みは残しながらも本格SFの様相を呈してきて、そして感動のラスト。

本当に文章の上手さやセンスが随所に潜んでいて、ライトノベルという枠で区切ってしまうのが勿体無いくらい。今から10年も前からこんな作家さんがいたのだから、ライトノベルも捨てたものではありませんね。

で、その文章の上手さを最も感じたのは、3巻の虫を取り出すシーンでしょうか。読んでるこっちも痛くなってしまうような、それでいて読む手を緩められないスピード感のある、そんな圧巻のシーンでした。




そして、上手い具合に色々と曖昧にしていた点も特徴的でした。

例えば全編に渡って言葉に対して、必要以上の説明がない。特に、随所に出てくる軍事用語(主に航空関係)などはほぼ一切説明なし。

それのお陰で何も知らない浅羽少年への感情移入が加速しますし、加えてもしどこかで説明セリフが入ると『なるほどな!』と、すごくスッキリするw

その専門用語の暈しは浅羽への感情移入以外にも、作品全体の雰囲気作りにも役立っていたとも思います(もっとも、僕はそーゆー用語に詳しかったんで終始ニヤニヤでしたが…)


そして浅羽への感情移入という点でもっとも印象的だった『曖昧』シーンが、伊里野が襲われた(?)シーン。『された』とも『されてない』とも取れるような仕掛けが随所に散乱しており、これが秀逸。

とある考察サイトさんでは、『好きな女の子が浮浪者にレイプされたかもしれない。あなたならどう接する?』みたいな説明がされていて、まさしく浅羽の視点になれるんです。読者もどっちかわからないし、浅羽だって犯人が去った後の様子しかしらないからどちらか分からない。(ちなみに、読者側は伊里野がナイフで刺そうとするシーンを見ているので多少『されてない』側に傾くのが唯一の救いでしょうか)


あとは、結局最終決戦の詳しい結末だとか伊里野の生死(まあ亡くなってるんでしょうけど…)だとかが一切説明されない辺りなんかも、読後の切なさを作る大きな要因になってたな、と。

とにかく『ぼかし』方が上手かったなーと思いました。ぼかしても話を理解する上でなんら問題が無い辺りもすごい。



でもやっぱ、何だかんだで読後のモヤモヤはしょうがないですよね(^^;

『伊里野に、一秒でも永く生きてほしかった』なんて思いながらアフターものの二次創作SSを探して読んじゃうのも仕方ないwww







と、言うわけで。

ライトノベル界に燦然と輝くイリヤの空、UFOの夏でした。

浅羽の夏が始まった6月24日近くで今作に興味を持てた偶然(確かまとめサイトで読んだSSがきっかけだった気がする)と、6月24日に間に合うようなタイミングで貸してくれたベースのゆうと君。

本当にありがとう。

今後は、秋山先生の他の作品も読んでみたいなー、なんて思いました。

オレもあんな文章書けたらなぁ…。





それでは最後にもう一度。




おっくれってるぅーーーーー!!




ノシ

続きを読む

糞まみれDays



中高生の頃はランエボ派でした。

でも、今ではインプレッサ派。

これが大人になるということでしょうか。

車は好きだけど無免許、kohaです。






さて、昨日の事なのですが。

朝、チクチクとした胃の痛みで目が覚めました。

決して辛い痛みではないんですが、今まで体験したことないタイプでちょっとビビりながら起床。

『なんぞこれ…。昨日食ったマグロに寄生虫でもおったんかな…』とか思いながらトーストを焼いて食う。

しかし、イマイチ食欲が湧かず…。

でまあ、毎朝の日課と言うことでトイレに立て籠ったんですが…。






まさに滝。






メチャクチャ汚い話ですが、滝のような下痢に苛まれました。

もう凄い。

止まらない下痢。下痢のエンドレスワルツ。

まあなんとか一区切りついて若干体ダルかったんで体温計ったら微熱でして。

ええ、寝起きでダルいんだと思ってたらどうやら風邪引いてたっぽいんです。




そんなわけでそこから急激に体調が悪くなり、昨日はずっとトイレとベッドの往復を繰り返す一日でした(´・ω・`)

もはや完全に液化してました。やべぇ。

食欲も全く湧かず、食ったのは朝のパンと夜のお粥のみ。

それ以外はアクエリアスで体力補給。





で、今朝。

すっかり治ってました。

結局病名わからずじまいだったんですが、まあ風邪ってことにしときます。

でも自分、風邪は結構引きずるタイプなんでこんなに早く全快するのはちょっと違和感感じますねwww

もしかしたら風邪じゃなかったとか…?







そんな感じで、なんか最近病弱な僕でした。

ちなみに腹の中の全てが流れ出たらしく、






まさかの体重マイナス2kg。







これは、『下痢ダイエット』ワンチャンあるで…!?

ノシ

続きを読む

タマゾン川流域


どうも。

昨晩なんとなく愛用のガスブローバックガン『デザートイーグル 50.AE』をオーバーホールしてたら、

ハンマースプリングが見事にぶっ飛んで消えました。ちくしょう…。

地味に高いんだぞあのバネ…。






さて、こんばんわ!

まず最初に、前回の記事に関して誤解を招いてしまったので釈明を。

『ウェブサイトが凝ってるとそれっぽく見える』みたいに書きましたが、あくまでパソコン向けの場合ですよ!

例えばこのエムブロだったり、あと僕が昔ホームページ作るのに使ってたmobile spaceさんだったりと言ったガラケー向け無料ホームページサービスでウェブサイトを作る場合、ガラケーでの表示を意識する必要があるので無駄に凝らない方が◎ですよね。

逆にガラケー向けサイトで無駄にゴテゴテ作り込んじゃうとデータサイズ的に表示出来なくなっちゃったりしますし、シンプルで分かりやすいデザインでこそ『出来るヤツのサイト』って感じになると思います。

何だかんだ言ってこのブログだって酷い出来ですし、僕のバンドのブログも『どこにでもあるフツーのブログ』ですしあんまり偉そうなこと言っちゃマズいですね(^^;

誤解を与えて不快になってしまった皆様、申し訳ないですm(__)m







さて気を取り直して、

本日は暇な時間にぶらーっと多摩川に行ってきました。

訳あって武蔵小杉や新丸子の方に行ってたんですが、そのついでにふらふらと多摩川へ。




さて、多摩川と言えば高校生の頃によく釣りをしていた場所です。

ふと『あ、釣りしたい』って思って、偵察がてら立ち寄ってみました。

東急東横線の多摩川駅&新丸子駅の近くに『丸子橋』という橋があるのですが、その近辺で良く釣りをしていました。

具体的には丸子橋のちょっと上流、東横線の下にある堰ですね。

ここでよくスズキ、ルアーマン的には『シーバス』を釣ってました。まあ下手だから全然釣れませんでしたが(´・ω・`)

堰がスズキの遡上する限界になってまして、この下によく集まるんですね。

で、それを狙って釣り人も集まる。

その結果として冗談抜きで岸壁に1M間隔で釣り人が並び、常に絶え間なくルアーが投げ込まれる驚異のハイプレッシャーゾーンとなっていた訳ですwwwそりゃ釣れねーよなwww

頭上で常にバシャバシャやられたら魚だって警戒しますわ。

魚よりお隣さんの釣糸の方がはるかに釣れましたからね、今考えたら馬鹿らしい釣り場でしたよ。

もちろん今日も相変わらず戦列歩兵よろしく釣り人が並び、みんなでびゅんびゅんルアー投げてました。

砂利とかが堆積して新たに中洲とかが出来てた以外は昔のままで、すごく懐かしかったなぁ。






さて、僕はつい数年前までよく釣り行ってました。最近は年に1回ぐらいしか行かなくなっちゃったけど。

特にルアーは最近めっきりやらなくなっちゃいましたね。年に一度の釣りでも、基本は海で餌釣りですし(どうせ釣れないからルアー禁止令が出された)。

そんなわけで以前は、主に多摩川と鶴見川、そして近所のドブ川なんかにちょくちょくルアー投げに行ってて。

以外とルアーフィッシングって都会でも出来るんですよ?

例えば前述の丸子橋ならシーバス狙いですし、二子玉川近辺だとブラックバス、ライギョ、ナマズなどの肉食淡水魚が釣れます。

あと鶴見川もシーバスをメインに、支流でナマズが狙えたりブラックバスも釣れたり。

そんなわけで、基本的に釣れないけど近場の色々な場所でルアーやってたわけです。





そんなわけで、また釣り行きたくなりましたね。

やっぱデカいシーバス釣ってみたいんで、暇を見て多摩川行ってみようかなと。



ただ、丸子橋はもう行かないかな(^^;

実は多摩川に漁業組合がありまして、その例の堰は禁漁区になってるんですね。

そして、釣りをするには遊漁券ってのが必要だったり。

まあこの遊漁券にはルアーで釣れる魚は含まれてないんで買うべきなのかは微妙ですが、とにかく堰は禁漁区なんで本当は釣りしちゃダメらしいんです(高校生の頃は知りませんでした、スイマセン)。



あともうひとつ理由があるんですが、あそこってルアー回収機みたいなのが沈められてるんですね。

最後に堰で釣りした時のことなんですけど、ミノーが根掛かりしまして。仕方ないんでライン切ったんです。

そしたらしばらくして颯爽と現れたオッサンがズンズン川へ入って行き、フック船長のフックみたいなヤツで川底から何かを引き揚げてきたんです。

そしたら、それはネットに石を詰め込んだような物体で、大量のルアーが掛かってまして。

オッサンが僕に『どれ引っ掛かったの?』って聞いてくれたんで自分のミノーは奪還出来たんですが、結局オッサンは他の大量のルアーを貰って再び物体を沈め、帰っていきました。

もちろん今はそんなの無いと思いますが、それを目撃しちゃったんでイマイチあそこで釣る気が起きない。禁漁区とか抜きにしてね。

あと、そもそも今は砂利が積もってめっちゃ浅くなってますしね、今度はもっと下流でやりたいです。





つーわけで、久しぶりに釣りがやりたくなった日曜日でした。

ちなみにタマゾン川ってのは多摩川の別名。

ガーフィッシュとかの外来魚が沢山いるからタマゾン川らしいですwww

まさに、魑魅魍魎の闊歩する川…。

ノシ

続きを読む

人に会うこと、そしてウェブサイト



どうも。

僕のバンド、『Garage Film Overtone』のブログが更新されたみたいです。

ベースが書いてくれました。文学部出身の彼が書いた文章なので、

ラノベ以下の文章力しかない僕の糞記事より1000倍面白いと思うんで是非!

GFOブログ→garagefilmovertone.blog.fc2.com





さて、どうも。

ここ二日間、糞ニートのくせにアグレッシブに人と会いまくってました。



まず昨日はサークルのメンバーと三軒茶屋にある二朗インスパイヤ『蓮爾 さんこま店』に行ってきました。

後輩、GFOのギター、自称堕天使のニート、そして糞ニート私という毎週会ってる気がするメンツwww

ラーメン食ってコーヒー飲んで、

サークルの現状を後輩から聞いたり、

ラノベ作家目指してる自称堕天使の作品にダメ出ししたり、

その他色々。

まあ相変わらず面白いメンツです。

全員、見た目のタイプも性格のタイプも全く被らない異色のグループですが、逆にそれがいいのか毎回居心地のいい思いをさせてもらってます。

こうやって、いつまでもバカやって楽しめるグループがあるっていいですね。




そして今日は地元の友人と。中学の同級生ですね。

彼とは毎月1回のペースで会ってて、お互いにその月にあったことを報告し合ってます。

中学時代は特別仲が良かったわけでもなかった(それでも普通に友達でしたが)のですが、大学生になって同じコンビニで働くようになってからコンスタントに会うようになりました。

彼もまた自分とは全く違うタイプで、全く違う生き方をしてるんで話してて凄く興味が湧くし、自分の見識や知識を広げるのにすごく役立ってるんで感謝してます。

他にも地元だと一緒に服見に行ったりする友人や、たまーに飯行ったりする友人とかもいるんですが、やっぱ今日の彼が一番頻繁に会ってますね。




こうしていつまでも変わらず会える友達がいるって素晴らしいですね。

こうしてコンスタントに会う友人に限らず、僕って誰よりも回りの人間に恵まれてると思います。

学校だろうがバイトだろうが、さらにはネット上でさえも、どこ行っても出会うのは素晴らしい人ばっかりです。

ホント、どうしようもない人と知り合ったことってほとんどない。

それだけは、誰にでも自信を持って自慢できる事ですね。

もちろんそんな友人たちとも今後次第に疎遠になっていってしまう可能性もありますが、出来ることなら末永く馬鹿やってたなぁ。







さて話は変わりますが、

『ウェブサイト』

って大事ですよね。

例えばバンドだと、ウェブサイトがしっかりしてるだけで『あ、このバンド凄そう。人気ありそう』って思ってもらえる気がします。

言うなれば、バンドにとって"履歴書"の代わりなんじゃないかなーと。

名刺はTwitterとかMySpaceとかオーディオリーフとかかな?

例えばライブハウスのブッキングライブとかで、事前に対バン相手をGoogleで検索してみるじゃないですか。

その時に本格的なウェブサイトなんかが出てきてしまうと、もう実際に演奏見なくてもそれだけで圧倒されてしまいます(^^;

逆にウェブサイトが無くてオーディオリーフやマイスペだけだったりすると、『うちと同レベルじゃね?』とか思って勝手に安心したり(もちろんリハで圧倒される)www



つーわけで、現在僕のバンドはウェブサイト製作を検討中です。

と言うよりはもう作ることが決まっていて、あとは僕とギターの共通の友人であるIT奴隷(2留ほぼ確定)を召集し具体的なデザイン案や仕様などを提示、そして無賃労働させるだけですw

ちなみに彼、僕とギターの別バンド『HAL』のボーカル。

彼はウェブサイト製作会社でバイトしてるので、出来栄えもう保証されてますw




そんなわけで、ウェブサイトは完成し次第URLを公開致します。

あとそれに伴い、ブログのお引っ越しも考えてて。

バンドのサイトからリンクを貼れるようにデザインをサイトと親和性の高いものにし、見る人に分かりやすい親切設計、そして凝った構造でどや顔しようと思ってます。

本当は、

このブログの過去記事が痛々しすぎて封印したいだけです…!

もちろんそれも本当に実現させるならURL公開しますので、よければ引き続きご愛読下さい。





つーわけで、グダグダしてるうちに6月です。

やべぇ。

ノシ




続きを読む